Language Packで '0x800f0954' エラー
昨日、仕事で利用している英語版 Windows 10 を 20H2 にアップデートしたのですが、日本語入力ができなくなってしまいました。 資料作成ができない状態になり少し焦ってしまったので、今後同じような状況になった場合に解決できるようにと思い、メモします。
経緯
英語版 Windows10 の 19H2 (1909)から 20H2 へアップデート。下記から実施。
アップデート完了後、IME有効化しようとするとという通知が出て有効化されず
エラー通知 - 通知をクリックすると Language Pack のダウンロードが必要だと判明。 だけど、'0x800f0954' エラーでダウンロードできず...
原因
'0x800f0954' で検索するといろいろ情報が出てきて困惑したのですが、このエラーはLanguage PackのダウンロードはWSUSを経由するとのこと。WSUSに接続できない場合に出てくるエラーのようです。 自分の場合は以下の条件でした。
- 社給のPCなので、社内WSUSが設定されていた
- 20H2へは手動でアップデートした
- Language Packのダウンロードはシステム画面から実施
- Language PackがWSUSにない
社内WSUSに向いているのですが、Language Packがここにないからなのかな、と。
解決方法
というわけで、社内WSUSを回避すれば良いとわかったので、グループポリシー設定をします。
gpedit.msc
を実行ツリーから[Computer Configuration] - [Administrative Templates] - [System] を選択し、[Specify settings for optional component installation and component repair] 項目をダブルクリックします。
グループポリシー 設定内容を以下の赤枠の通りにします。
ポリシー設定 PCを再起動します。 再起動後、Language Pack が適用されており、問題なくIMEも起動しました!
もし適用されていなければ、手動でダウンロードを実施すれば良いかと思います。問題解消!